通訳案内士試験対策講座
〜2021年度全国通訳案内士試験にむけて〜
◇官報公示 : 2021年7月上旬(予定)
◇施行要領公開 : 2021年7月中旬(予定)
◇願書受付 : 2021年 7月19日(月) 〜 8 月18日(水)(予定)
◇筆記試験 : 2021年 9月26 日(日)(予定)
◇筆記試験合格発表: 2021年 11 月11日(木) (予定)
◇口述試験 : 2021年 12月12日(日)(予定)
◇最終合格発表 : 2022年 2 月4日(金) (予定)
全国通訳案内士試験ガイドライン(PDF)
全国通訳案内士試験 (jnto.go.jp)
通訳案内士法において「報酬を得て、通訳案内(外国人に付き添い、外国語を用いて、旅行に関する案内をすることをいう。)を業とする。」とされています。全国通訳案内士は国家試験に合格した方であって、高度な外国語能力や日本全国の歴史・地理・文化等の観光に関する高い知識を有するものであり、「全国通訳案内士」として都道府県の登録を受けた方々になります。
全国通訳案内士(通訳ガイド)は、単に語学力が優秀であるだけでなく、幅広い知識、教養を持って日本を紹介するという重要な役割を負っています。外国人旅行者に日本の良い印象を持って帰ってもらうことは、正しい日本理解の第一歩となり、全国通訳案内士(通訳ガイド)の仕事は、“民間外交官”とも言える国際親善の一翼を担うやりがいのある仕事です。
<通訳ガイド制度>
平成30年1月4日より改正通訳案内士法が施行され、通訳案内士は「全国通訳案内士」となるほか、通訳案内士の業務独占規制が廃止され、資格を有さない方であっても有償で通訳案内業務を行えるようになるなど、通訳案内士制度が大きく変わりました。詳しくは、観光庁のウェブサイトをご覧ください。
通訳ガイド制度 | 国際観光 | 政策について | 観光庁 (mlit.go.jp)
    
筆記試験対策では、現役通訳案内士として活躍中の講師が、おひとりおひとりの苦手を克服するべく個人レッスンにて指導いたします。試験当日までのお好きな日程で承りますのでご相談ください。
総時間 |
回数 |
受講料 |
3時間 |
1時間×3回 |
18,000円 (税込19,800円) |
10時間 |
1時間×10回 |
58,200円 (税込64,020円) |
15時間 |
1.5時間×10回 |
85,500円 (税込94,050円) |
※新規ご入会の方は別途入会金税込6,600円をいただきます。
●講師:福西雅子
通訳・翻訳家として活躍中の現役通訳案内士。
DELE試験面接官も務めており、当校では、翻訳講座や構文講座を担当。
翻訳家を目指す方にとっても、この上ないアドバイザーとなります。
●講師:岩田久美
現役通訳案内士として活躍中。
当校では、通年通訳講座を担当しており、
親しみやすく明るくい人柄で、的確な指導に定評があります。 |
口述試験対策では、スペイン語ネイティブ講師が、おひとりおひとりのペースで学習できるよう個人レッスンにて指導いたします。試験当日までのお好きな日程で承りますのでご相談ください。
総時間 |
回数 |
受講料 |
3時間 |
1時間×3回 |
18,000円 (税込19,800円) |
10時間 |
1時間×10回 |
58,200円 (税込64,020円) |
15時間 |
1.5時間×10回 |
85,500円 (税込94,050円) |
※新規ご入会の方は別途入会金税込6,600円をいただきます。
総時間 |
回数 |
受講料 |
5時間 |
1時間×5回 |
25,000円 (税込27,500円) |
7.5時間 |
1.5時間×5回 |
36,000円 (税込39,600円) |
※新規ご入会の方は別途入会金税込6,600円をいただきます。
※Zoom/Skype通信講座の受講料と、こちら特別講座の受講料とは異なりますのでご了承ください。
●講師:スペイン語ネイティブ講師が担当いたします。 |
|